家電

自転車に取り付け可能な小型防水LEDライト

「自転車は便利そうでいいんだけど、事故が怖くてねぇ」

先日行きつけのスポーツジムに行った時、そんな声が聞こえてきました。

声がした方を見ると、私よりも少し「お姉様」かと思われる方たちが数人おられて、ジムへの交通手段について話をしている模様。

なおも会話に耳を傾けていると、冒頭の発言をした方は、自転車には乗りたいけれど、最近事故のニュースをよく聞くので、用心のためにバスを使って来ているらしいことがわかりました。

そうか、ほぼ同世代でも私みたいに電動アシスト付き自転車が車がわりになっている人から、自転車事故を案じる人まで色々いるんだな。

それと同時に思ったのは、周囲が暗くなってきた時に無灯火のまま走行している自転車が多くて、危険を感じることが多いこと。

自分の自転車にはそこそこ強力なライトがついているので、多少暗くなっても走行はできますが、それでも真っ暗な中では怖いです。

特に夜間の無灯火走行は、法律でも禁じられている行為ですので、自転車に乗る方は私も含め、ライトは必ずつけて乗るようにしたいですね。

そして今日紹介するのは、今利用している自転車のライトの明るさに不安を感じる方には、特におすすめしたい一品です。

商品名は「コンパクトLEDライト「800-LED064」(サンワサプライ/直販価格3980円)。

本商品は、手のひらサイズのUSB充電式LEDライトで、付属のバイクアタッチメントで自転車に取り付けられるほか、本体に備えたクリップやマグネットで好きな場所に設置できます。

本体サイズは約8.4×2.6×3cm(幅×奥行き×高さ)、重量は約50g、連続使用時間は約2~30時間で、充電時間は約2.5時間、これにmicro USBケーブルが付属。

広範囲を照らす面発光のCOB LEDと、遠くまで照らせるスポットLEDの2種類が搭載されており、明るさ最大400lmのスポットLEDは、3段階の明るさ調節とフラッシュ点灯が可能です。

そして明るさ最大150lmで固定されている面発光LEDは、常時点灯のみとなります。

またメモリー機能を備えているので、電源を入れると前回使用時に設定していたモードで点灯するそうです。

バイクアタッチメントにはラバーバンドが採用され、直径約2.45~3.2cmのハンドルに取り付け可能。

本体底面にマグネットを備え、車のドアに付ければ夜間に物を出し入れする際などに便利で、クリップでシャツのポケットやカバンに取り付けもできるそうですよ。

気になった方は、「サンワサプライ」「製品情報ページ」で詳細をご確認ください。