家電

1台5役! ペン型のマルチ電動工具とは

昨年我が家では、やや大きめの物置を購入し、庭の隅に設置しました。

これは夫がこの数年間「欲しい欲しい」と言っていたもので、念願叶ってようやく希望に近い物置が見つかった時は本当に嬉しそうでした。

夫が物置にこだわっていたのは、夫も私も「片付け」が苦手だから。

つまり、今さかんに言われている「断捨離」のように、すっぱり不用品を手放すことがふたりとも苦手なのです。

もちろん「さすがにこれはもう使わないだろう」と思われるようなものは捨てていますが、それでも「手放したくない」という思いが強くて、家の中にはどんどんものが増えるばかり。

そんなわけで、物置の登場です。

これまで家の中で置き場に困っていたものを収めることができて、かって正解だったと私も思っています。

さて、物置の中を見て思ったのですが、工具類ってけっこう嵩張っていませんかね?

夫も割とDIYが好きなの人なので、一通りの工具は持っているんですが、同じようなものが何種類もあったりして、「もっといろんな機能がひとつにまとまった工具ってないの?」と個人的には思っていました。

そうしたら、ちゃんとあったんですね、そういう工具が!

今日紹介する「楽京」の「MAKER IV Pro」は、1台5役で使えるペン型のマルチ電動工具です。

これは、モジュール化したパーツを交換することで、ドライバーはもちろん、グラインダーや電動カッター、研磨機などとして利用可能という製品。

同製品には60または120lmの明るさで照らすLEDライトが搭載され、懐中電灯としても使えるほか、ネジ締め、彫刻、研磨、切断の1台5役で活躍するそうです。

この工具で、金属や木材、ガラス、鉱物など、幅広い材質の素材を加工可能。

なお、カッターヘッドは段ボールや革製品に対応していますが、木や金属の板は切断できないそうなのでその点は注意が必要です。

製品本体にはバッテリーを内蔵、USB Type-Cで充電し、充電時間は約2時間30分。

本体重量は152gで、装着するドライバーヘッドなどは39~178gと軽いので、片手で無理なく作業できるそうです。

本製品の本体サイズは、15.6×9.5×5.1cm、パーツ重量は、ドライバーヘッドが73g、グラインダーヘッドが39g、カッターヘッドが178g、研磨ヘッドが76g。

現在Makuakeにて先行販売中です。

10月28日まで8480円(ベーシックセット)〜で購入することができます。

様々な種類の工具をすっきり一本にまとめた「楽京」の「MAKER IV Pro」、これからDIYにチャレンジしようと思っている方には特におすすめです。