突然ですが、あなたは2027年に蛍光灯の製造・輸出入が禁止されることをご存知ですか?
この情報については、私自身もあるCMの中で告知されているのを見て、知ったばかり。
なぜなのでしょうか。
それは、蛍光灯に含まれる微量の水銀が理由でした。
水銀は水俣病の原因となったことで知られるように、人体に有害な物質であり、「水銀に関する水俣条約」という国際条約に基づいて、蛍光灯の製造と輸出入の禁止が決定されたのです。
2027年末までに、段階的に一般証明用の蛍光灯の製造ならびに輸出入が禁止される運びとなって、家電各メーカーでもそれへの対応が始まっています。
今日はその中のひとつを紹介いたしましょう。
「株式会社ドウシシャ」の照明ブランド「Luminous(ルミナス) LED」から発売された「LEDコンパクトシーリングライト Vitz(ヴィッツ)」です。
適用畳数が「4.5/6/8畳」の3モデルがラインナップされ、それぞれ明るさを調整できる「調光タイプ」か、明るさと色の両方を調整できる「調光・調色タイプ」を選べます。
価格は3480円~4980円です。
前述したような「蛍光灯→LED照明」を背景に、蛍光灯から器具ごとの交換しやすさに配慮したLEDシーリングライトをドウシシャでは開発。
従来と比べてコンパクトかつ軽量な仕様ですが、日本照明工業会「LEDシーリングライトの適用畳数の表示基準」内の標準的な明るさを確保している、とのことです。
同製品には、一般的なLEDシーリングライトについているアダプターのない、アダプタレス仕様を採用。
照明器具に直接取り付けることができ、また、取り付け作業を容易にするガイドシートも付属しています。
そのほか、壁スイッチの連続操作で明るさや色の切り替えが可能、そして調光操作や調色操作に加え、おやすみタイマーや明るさメモリ、常夜灯などの設定ができる多機能リモコンも付属。
本体サイズは250×87mm(直径×高さ)で、重量は350gです。
いずれ交換しなければならないものなら、簡単に作業できる方がストレスが少なくて助かりますよね。
そんな方に、超おすすめの一品です。