今巷で最もホットな楽しい話題といえば、そう、「阪神タイガース18年ぶりのセリーグ優勝」ですよね。
残念ながら私は野球についてはほとんど何もわからない上に、特定のチームのファンでもありませんので、今回世の中が異常なくらいこの話題で沸いているのが実は少々不思議でもありました。
でも昔の知人(神戸出身)から聞かされていた、関西人がタイガースに抱いている並々ならぬ「愛」の強さを今回思い出させるような、今回の「アレ」でした。
さてこの「アレ」というパワーワードが、ここしばらく各メディアに飛び交っていましたけれど、あれは一体どういうことなのか?
この「アレ」には、主に次のような事情があったそうなのです。
まずは、岡田監督が「優勝」という言葉を使うことで、選手たちに緊張やプレッシャーを与えないようにするという、気配りの表れだったということ。
それから、過去に優勝目前となっていた時、「優勝」「 V」という言葉を使いすぎたら、結果的に優勝を逃してしまったという過去があったから、ということ。
そして、各メディアが「アレ」と連発することで、阪神の優勝争いが注目を浴びて、世の中が盛り上がると考えたから。
以上のような理由から、「優勝」のことをあえて「アレ」とぼかした表現をしていたんですね。
この「戦略」は見事に当たり、この流れに乗って岡田監督がベンチで好んで食べていた「パインアメ」(ヘソプロダクション)が阪神タイガースとコラボ。
「阪神タイガース パインアレ」をファンショップダグアウトや阪神タイガース公式ショップ、ヘソプロダクションWebショップおよび「阪神タイガース+アルプススタンドの少女ハイジ ポップアップショップ」(EKIHAKO新大阪)で9月17日に発売することになりました。
「阪神タイガース パインアレ」は、巾着のなかにパインアメ24粒が入っている商品で(巾着サイズは約20×20cm)、巾着のカラーはもちろん「トラ」カラーの黄色です。
発売は9月5日~10月4日 の期間限定となっています。
なお、関西の駅構内、土産店舗、バラエティショップでは9月下旬より順次販売が予定されているそうです。