今日紹介するのは、小学校5年生のお子さんでも簡単に使えて、しかも本格的なミシンです。
私の小学校時代はたしか5年生の時に家庭科の授業があり、そこで初めてミシンを使ったように記憶しています。
今もそうなのかは知らないのですが、当時自分にとってミシンは、自分には扱うのがとても難しい「怖い機械」でした。
同様に感じるお子さんは今でもいるはずだと思うので、今年5月にアックスヤマザキから発売が予定されている「パステルミシン」は、そんなお子さんたちにもミシンを楽しく使えるような工夫がたくさんされていて、とても画期的な商品だと思います。
同商品は、昨日3月4日(語呂合わせで『ミシンの日』」から直販サイトで先行販売が始まりました。
「アックスヤマザキ」は、1946年創業の老舗ミシンメーカー。
同社が5月に販売予定の「パステルミシン」の透明モデルは、本体の内部が透き通って見えるデザインで、子供に機能や仕組みに興味を持ってもらいながら使えるようになっています。
なお、本体カラーには透明ではない「ラブリーパステル」モデルも用意されています。
アックスヤマザキでは、お子さんがミシンを習うタイミングにあわせて、興味を持ってミシンができるような子供用の本格ミシンを開発したそうで、ジグザグなどの機能はあえて省き、まっすぐ縫う機能に絞って「とにかく四角く縫えればいろいろ作れる」レシピを用意するなど、作る楽しみを実感しやすい作りになっています。
お子さんが一人でも「簡単に」かつ「安全に」使えるよう、たとえば私もかつてミシンへの苦手意識を持つ最大の理由になった「糸掛け」も使いやすく工夫されており、「トラブルお知らせモード」を搭載、間違った使い方をしたらランプが光るようになっているそう。
また、指先を守る、透明な「安全はりガード」が付属しています。
本体サイズは33×13×29cm(幅×奥行き×高さ)、重量は約2.8kg、電源は付属のACアダプターを使用。
「パステルミシン」のフットコントローラー付きセットは28050円です。
気になった方は、「アックスヤマザキ」のニュースリリースサイト(PDF)で詳細をご覧ください。