寒い季節になると、温かい飲み物や食べ物が恋しくなってきます。
人により、好きなメニューはいろいろだとは思いますが、「麺類」に限っていうと自分は圧倒的な「うどん派」です。
生まれたところの味付けが比較的薄めだったので、お汁は関西風が好み。
トッピングには刻みネギ山盛り、とろろ昆布多め、これに野菜のかき揚げ天ぷらなんかが入っていると最高です。
そんな「うどん」の専門店「丸亀製麺」では11月1日から、日本全国の食文化に根ざした“つけ汁”で釜揚げうどんを食べられる企画「わがまち釜揚げうどん47」を開催するそうです。
日本全国47都道府県ごとのメニューが用意され、それぞれ数量限定で販売されます。
丸亀製麺ではこれまで一部の地域でご当地企画を実施することはあったそうですが、今回のように全国で一斉に実施するのは初めてとのことです。
この企画のため事前に社内で募集した「レシピ」には、600を超える応募があったそう。
その中から約1年をかけて試作を繰り返し、選りすぐりのものを都道府県ごとに1つずつ商品化したのが、今回各地で提供されるつけ汁となったとのことです。
商品の一部を紹介しますと、東京都の「江戸前!塩ちゃんこつけ汁」、静岡県の「桜えびと茶葉衣のかき揚げつけ汁」、兵庫県の「玉ねぎ天のポタージュつけ汁」、広島県の「牡蠣バター醤油つけ汁」、山梨県の「かぼちゃのほうとう風つけ汁」、京都府の「宇治抹茶カルボナーラつけ汁」など、「なるほど」と思うものから「えっ、それは一体どんな味になるの」というものまで、さまざま。
でもいずれもその土地ならではの特徴を活かしたメニューになっています。
価格は全国共通で並790円、大950円で、販売初日となる11月1日は「釜揚げうどんの日」ということで並620円、大700円で提供されるそうです。
うどん好きな方、興味を持たれた方は「わがまち釜揚げうどん47」の公式サイトで詳細をご覧ください。