朝晩が急に涼しくなってきて、もうしばらくすれば暖房器具の登場となります。
今日の日中はまだ夏っぽい気温になると、関東地方では予報されていますけれども、寒くなればあっというま。
なので、そろそろ今年の暖房器具をチェックし始めた方がよいかもしれません。
今日紹介するのは、オイルヒーターで有名なデロンギが今月発売を始めた「オイルレスヒーター」です。
デロンギ・ジャパンから発売中の「デロンギ マルチダイナミックヒーター ソラーレ Wi-Fiモデル(IDH15WIFI)」の新色「アストログレー+ベージュ」と、Wi-Fi非搭載の「デロンギ マルチダイナミックヒーター ソラーレ(IDH15)」は、乾燥しにくい「ゼロ風暖房」が特徴のヒーター。
オイルヒーターのメリットには「安全性」「静か」「メンテナンスの容易さ」などがある一方で、「温まるまで時間がかかる」「ランニングコストが高い」などのデメリットも指摘されてきました。
このたび発売されたオイルレスヒーターは、オイルを使用していないため軽量で、オイルヒーターよりも素早く暖まるほか、0.1℃単位の高精度の温度制御により暖めすぎを防ぐため、省エネ性も高いということです。
暖まるスピードは従来のオイルヒーターの約2倍で、外気温が5℃の場合でも、25分で室温が20℃に到達するそう。
また、輻射熱により床や壁、天井など部屋全体を暖めるため、20℃設定でも暖かく感じ、快適に過ごせるということで、温風を吹き出さないため、のどや肌が乾燥しにくいだけでなく、ホコリを舞い上げず空気が汚れにくい点も特徴となります。
なお、 Wi-Fi搭載モデルは、専用アプリからは遠隔操作やスケジュール設定のほか、GPSを利用した自動オンオフ設定、Siriによる音声操作が可能です。
本体サイズは52×24×68cm(幅×奥行き×高さ)、重量は約8.3kg、電源コード長は2.5m、適用畳数は約10~13畳、消費電力は1,500Wで、これにアロマボウル、収納カバーが付属。
なお、Wi-Fi非搭載の「デロンギ マルチダイナミックヒーター ソラーレ」は、直感的な操作ができるディスプレイノブを採用し、本体サイズは52×29×63cm(幅×奥行き×高さ)、重量は約7.7kg、電源コード長は2.5m、適用畳数は約10~13畳、消費電力は1,500Wでこれに収納カバーが付属します。
価格はいずれもオープンプライスになりますが、店頭予想価格はWi-Fi搭載モデルが99800円、非搭載モデルは84800円です。
興味を持たれた方は、「デロンギ・ジャパン」の製品情報をご覧ください。