毎日洗濯をする立場としては、「これ、家で洗えるのかな?」問題は、結構切実なものです。
長年主婦をやってきて思うのは、「基本的には大体の衣類は自宅でも洗える」。
しかし洗い上がりとその後の仕上げに関しては、それとは別の話で、「やっぱりプロに任せればよかったー・・・」と嘆く結果になることもままありました。
そういった不具合をできるだけ避けるために役立つのが洗濯タグです。
既製服には、必ず「洗濯タグ」が付けられていることは皆さんご存知でしょう。
ただ、その洗濯タグがこれまた、なかなか理解しづらいんですね。
そんな洗濯タグを人工知能(AI)が読み取り、「最適な洗濯方法を教えてくれる」という便利なアプリが、ヤフー(Yahoo! JAPAN)のAndroidアプリ「Yahoo! ブラウザー」に登場しました。
8月2日からスタートした「洗濯マーク検索」では、独自開発の人工知能(AI)による画像解析技術を用いて、洗濯タグを写真に撮るだけで適切な洗濯方法を調べられるそうです。
具体的には、カメラで撮影した洗濯タグの洗濯方法をAIが判定し、「洗濯機で洗えます」「手洗いできます」「おうち洗濯できません」の3種類の結果をイラストとテキストでわかりやすく表示する、というもの。
このほか、家庭での洗濯方法、漂白方法、乾燥方法、アイロンのかけ方、クリーニングの種類など、各洗濯マークの意味を確認できるそうです。
なお、当該アプリは「Yahoo! 天気」や「Yahoo! マップ」などとも連携しており、検索結果画面から、洗濯の乾き具合を表す洗濯指数(「Yahoo! 天気」)や近隣のクリーニング店(「Yahoo! マップ」)を確認できるとのことなので、効率的なお洗濯にとても役立ちそうですね。
気になった方は、「ヤフー」のニュースリリースで詳細をご覧ください。