きょう取り上げるのは、Panasonicから7月に一般販売が予定されているIH炊飯器です。
製品名は「SR-AX1」。
コンパクトなサイズ感ながら、本製品は業界初の「自動計量&遠隔炊飯」ができる炊飯器とのことで、事前に実施されたPanasonicの先行体験プログラム「Future Star Program」第1弾「SR-AX1-FS」として200台限定で応募を受け付けると、定数の50倍となる1万件の応募があり、注目されていました。
本製品は、精米(無洗米)の計量から炊飯まで全自動で行なうことで、毎回米や水を計量する手間が省け、外出先はもちろんのこと、ベッドなど家の中からでもスマホで離れた場所の炊飯器を操作して、目的のタイミングで炊きたてを味わえるのが最大の特徴です。
1回の炊飯は最大2合で保温機能はあえて省略、「炊きたてをすぐ食べる」という利用シーンにフォーカスした製品となっているそう。
また、内釜はおひつ型のデザインで、食卓へ持ち運びやすい工夫がされています。
本製品には炊飯器本体に無洗米専用で2kg(13.3合)の米タンクと、600mlの水タンクが内蔵されており、米はあらかじめタンクに入れておき、水は朝などに都度入れておいて、食べたい量を設定して炊く、という仕組み。
炊飯量は0.5合から2合まで0.25合刻みで選べます。
スマホアプリ「キッチンポケット」の操作で、外出先からも炊飯をスタートできるほか、炊き上がりの時刻や量の変更、取り消しも可能、家を出る前に予約をしておく必要がなく、予定に合わせた柔軟な炊飯設定ができるのが魅力的ですね。
さらに、ご飯の硬さや「早炊き」「前が湯」などの各種炊飯モードも通常の炊飯器同様にアプリ上で選べ、もちろん炊飯器本体での操作も可能です。
本製品の本体サイズは、17.6×33.6×33.6cm(幅×奥行き×高さ)、本体カラーはホワイト。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は46000円前後と見られています。
ご飯の炊き方もここまで進化したか~と感心させられるIH炊飯器「SR-AX1」に興味を持たれた方は、「パナソニック」ならびに「ニュースリリース」でより詳細な情報をご確認ください。