家電

サンコー どこにでも設置できるポータブル洗面台

「へぇ、なるほど、それすごい便利!」と思わず声が出てしまうような「着眼点の鋭い」アイテムを次々と世に送り出している「サンコー」。

当ブログでも、これまで何度もその話題を取り上げさせていただいております。

そのサンコーさんから、またまた楽しくて便利な商品が発売されたので、本日紹介いたしますね。

商品名は、「ポータブル小型洗面台 どこでも電動蛇口」。

どうでしょうか、どこからともなくダミ声で「どこでもじゃぐち~~~」というド⚪︎えもんの声が聞こえてくるような気がしませんか?

実際この商品は、いくつかのパーツを組み合わせるだけで、あっという間にどこでも使える「洗面台」が設置できるというスグレモノです。

商品の成り立ちは、以下の通り。

付属の20Lタンクに水を入れ、その上部中央にパイプを繋いで立て、さらにその上に蛇口とそこから出る水を受けるシンクをセットし、排水用のホースを繋げば準備OKです。

シンク部の電源スイッチを入れると、自動でタンクから水をくみ上げ、蛇口から出た水で手を洗うことができます。

20Lタンクで約200回(1回当たり100mlとして計算)手洗いが可能で、流しにはタオル掛けとハンドソープを入れる小さなボトルが付属。

本体サイズは40×34.5×108.5cm(幅×奥行き×高さ)で、重さは約2.9kg、ポール部分で高さの調整が可能で、子供も使う場合は1本接続して65cm、大人のみであれば2本接続して108cmで使用できるということです。

商品名の通り約2.9kgという軽量のため、どこでも持ち運びできるのが本商品の魅力ですね。

セット内容は本体、パイプ2本、タンク、タオル掛け+固定キャップ、ボトル、蛇腹ホース、蛇口、網。

アウトドア時など、手を洗いにくいところにこれがあるとかなり重宝すると思います。

6月2日に発売された「ポータブル小型洗面台 どこでも電動蛇口」の価格は15980円。

気になった方は、「サンコー」ならびに「製品情報」で詳細をご覧ください。