これはもしかしたら、ニャンコ好きをターゲットにした新サービスなのか!?
・・・と一瞬思ってしまったのが、ヤマト運輸が9月12日から「ヤマト運輸公式アプリ」に追加○PAY」するスマートフォン対応の新決済サービス「にゃんPay(にゃんぺい)」です。
「○PAY」という決済方法はいろいろあるけれども、「にゃんPay」というのはこれまでの「○PAY」中、たぶん最高に可愛いネーミングだと思います。
猫大好きな私としては、このネーミングだけで本サービスが非常に気になってしまいました。
さてこの「にゃんPay」は、ヤマト運輸営業所とセールスドライバーの対面集荷で利用できるQRコード決済サービスで、宅急便の運賃のほか包装資材の料金などに利用できるそうです。
このサービスを利用するには、個人向け会員サービス「クロネコメンバーズ」への登録が必要になりますが、利用することで発送時の宅急便運賃が12%割引になるのが最大の特長でしょう。
例を挙げると、東京から愛知県に宅急便(60サイズ)を送る場合、運賃は通常924円(税込)のところ、キャッシュレス決済運賃で840円(税別)となりますが、さらににゃんPay割引が適用されれば101円割引の739円(税別)となり、税込価格は813円のためトータルで111円の得となります。
ただし、着払いや国際宅急便などはにゃんPay割引の対象外だそうなので、ご注意を。
また、本サービスには140以上の金融機関に対応し、銀行チャージ後に支払いを行なう仕組みが導入されており、残高不足時には金融機関口座から不足金額のみを自動チャージしてくれる「ちょうどチャージ」という機能も備えているそうです。
支払いやチャージ手数料は無料というのも嬉しいですね。
なお「にゃんPay」は、みずほ銀行による組み込み型決済サービス「ハウスコイン」を活用した初のサービスで、全国の金融機関と接続した安全なキャッシュレス決済を提供する、としています。
ネーミングの可愛さと利便性が両立した「にゃんPay」、これから導入を考える人が増えそうな予感です。