家電

セイコー テレワークなどに役立つスマートな卓上タイマー発売

コロナ禍によりライフスタイルに様々な変化が生まれました。

中でも「テレワーク」は、コロナ以前はなかなか普及が進まなかった仕事のスタイル。

しかし、行政が言うところの「人流を抑える」ためには、できるだけリモートで仕事を行うのが良いとされ、急速にテレワークが行われるようになりましたね。

とはいえ、例えば介護職や接客業の方たちのように、リモートワークをしたくても不可能な方たちが相当数おられるわけで、我が家も夫は技術職、息子も接客機会の多い仕事なため、正直「テレワーク!」の声を聞くとちょっと苦々しい思いになってしまいます。

私自身は、コロナに関係なく前から在宅仕事と家事仕事で1日が回っていたので、生活に大きな変化はありません。

そんな私でも、これだけ長期間普通じゃない状態が続くと、気分が沈みがちになったり、体調を崩したりするのですから、これまで会社通勤をしていた方達は、もっと大きな影響を受けているのではないでしょうか。

色々としんどい中、今日もテレワークで頑張る皆さん、本当にお疲れ様です。

さて、会社で仕事をする時に比べ、より一層の自己管理が求められるテレワークを、あの「セイコー」から発売される卓上タイマーで少しスマートに演出してみませんか。

7月23日に発売予定の学習タイマー「セイコースタディタム」の新モデル、「スタディタイムビズ KR514W」は、最大10時間のタイマー設定ができるコンパクトなアナログ時計です。

サイズは、6.7×11.8×3.8㎝(幅×奥行き×高さ)で重さはわずか170g、従来モデルから小型化されました。

カラーは清潔感のあるホワイト、価格は5500円です。

縦長な本体の上部にアナログの時計(丸窓)、中央部に液晶表示部分があり、その下にタイマーやストップウォッチボタンなどがついています。

最大10時間のタイマー設定が可能なので、長時間の試験対策や、テレワーク時の時間管理に活用が期待されますね。

また、タイマーの通知は電子音とLEDライトから選ぶことができて、図書館など音を出せない場所でも使えるような仕様になっているそうです。

電源は単三形アルカリ乾電池2本と、手軽に使うことができます。

どこにでも気軽に持ち出せるサイズ感と充実した機能で、ひとつ手元にあると、重宝しそうな1品だと思います。