趣味

ファミマ 「鉄道9社の人気車両がピンバッジに」キャンペーンとは

今日は「コレクションごころ」をくすぐる、ファミリーマートの新キャンペーンを紹介しようと思います。

その前に突然ですが、皆さんは「鉄道の日」をご存知でしょうか。

「鉄道の日」は、日本で初めて「新橋〜横浜」間に鉄道が開通した日、1872年(明治5年)10月14日を記念して定められた記念日です。

毎年10月14日に、鉄道事業者、関係団体、ならびに国が実行委員会を組織し、全国各地で様々な記念イベントが開催されてきました。

今回紹介するファミマの「オリジナルピンバッジがもらえる!」キャンペーンもその一環で、同社では2021年から鉄道の日に向けて同じタイトルのイベントを実施しています。

「オリジナルピンバッジ」とは、ファミマが提携する鉄道会社9社の店舗で対象のペットボトル飲料を購入するともらえるもの。

このピンバッジは各鉄道会社の人気車両がデザインされており、他では手に入らない限定品となります。

今年は2025年に運行を開始した京成電鉄の3200形など、ファミマでしか手に入らないオリジナルピンバッジを用意。

各鉄道会社が運営するファミマ約350店で実施されるそうです。

同キャンペーンの実施期間は10月7日からで、景品がなくなり次第終了となります。

対象商品は、「伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 670mL」「サントリー Family’sBOSS ブラック 450mL」「アサヒ ウェルチ 一房分のぶどう 470mL」「キリン ヘルシア緑茶 350mL」「コカ・コーラ コカ・コーラプラス 470mL」の全5品。

そして参加鉄道会社と実施店舗数は、近畿日本鉄道(76店)、京成電鉄(60店)、相模鉄道(31店)、JR九州(52店)、西武鉄道(42店)、つくばエクスプレス(13店)、東武鉄道(34店)、名古屋鉄道(30店)、横浜市営地下鉄(9店)です。

どのピンバッジも、車体を前正面から見たものがデザインされており、赤い車体が可愛い近畿日本鉄道の8A系や、すっきりした見た目が都会的な名古屋鉄道のミュースカイ、昨年誕生したばかりのJR北九州のかんぱち・いちろくなど、キャンペーンならではの車両がピンバッジ化されています。

ピンバッジコレクターはもちろん、鉄道推しの方にもおすすめの企画ですね。

なお、地域・店舗によって一部取り扱いのないことがあるそうなので、ご注意ください。