「ケルヒャー」といえば、高圧洗浄機で世界的なシェアを誇る、超有名な清掃機器メーカー。
その歴史も古く、今から90年前の1935年にドイツで会社は創業されています。
同社の高圧洗浄機は「プロのようにきれいにします」をキャッチフレーズに販売され、現在では世界約190カ国で愛用されるまでになりました。
我が家のご近所さんでもケルヒャー社の高圧洗浄機を使っているお宅があり、綺麗好きなご家族が外壁の掃除をされている姿をよく目にします。
そのケルヒャーから、なんと電源・水源不要で気軽に持ち運べるモバイル高圧洗浄機が誕生しました。
ケルヒャー ジャパンの「OC Handy Compact(ハンディエア)」は、本体が780gという軽量で、リュックなどに収納できて、様々な場所に持ち運べる洗浄機。
バッテリー充電式のため、電源は不要、充電時間は3時間で、ペットボトルやバケツから給水でき、最大約30分作動可能だそうです。
ちょっと見はドライヤーのような形状をしていて、本体サイズは18.4×7.1×18.6cm(幅×奥行き×高さ)。
本製品は、コンパクトでありながら最大許容圧力1.5MPaと、一般的な水道と比較して約7.5倍の圧力で水を噴出するとのことです。
ケルヒャーでは本製品を「新コンセプト洗浄機~持ち運べる奇跡の10秒」と表現しており、これまで「あったらいいなぁ」と思っていたことを可能にした、画期的なアイテムとして、これから注目を浴びそうです。
特に本製品がその持ち味を発揮してくれそうなのが、キャンプやサイクリングなどアウトドアシーン。
思い切り遊んで楽しんだあと、「うわ~盛大に汚したねぇ」と感心するぐらい汚れてしまったバーベキューコンロやら、バイクのタイヤやらシューズやら・・・もこれさえあれば、シャーッと一吹きであっというまに綺麗にすることができます。
衣類に入り込んだ、なかなか落としにくい汚れも、「ハンディエア」の高圧水流であっというまに落とすことができるそう!
本体は折り畳み式なので、バッグの中にしまう時も場所をとりません。
もちろんアウトドアシーンだけでなく、日常生活においても本製品は便利に使えますので、一台あるととても重宝しそうです。
現在Makuakeにて、「OC Handy Compact(ハンディエア)」の先行予約販売が行われています。
外でも家でも超お役立ちアイテムになること間違いなしな同製品、気になった方は導入のご検討をされてみてはいかがでしょうか。