家電

お風呂上がりに「下から」クールダウンする「乗る扇風機」とは

「乗る扇風機」。

はて、それはいったいいかなる扇風機なのか?

いつも目の付け所が他とは一味違う「サンコー」から4月21日に発売された、「お風呂あがり全身爽快! のれる扇風機」が、その「乗る扇風機」です。

この扇風機は商品名通り、本体に「乗って」、下から吹く風で涼める扇風機。

夏場、お風呂上がりの洗面所が暑くて困る、という方や、脱衣所でドライヤーを使っていると汗が吹き出してしまう、という方を想定して制作されたこの扇風機のメカニズムは次のようなものだそうです。

本体に乗ると内部に搭載されたファンが自動で回転し、足元から風が吹気、本体から降りると自動でファンが止まる、という意外にもシンプルな作り。

ボタン操作は不要で、風量は強/弱の2段階切り替えが可能。

また、本体内部に入った水が入った場合、底面の水抜き穴から出る仕組みになっているので、風呂上がりの濡れた状態でもそのまま使うことができる、とのことです。

「サンコー」のスタッフさんが実際に本製品を試したレポートを見ると、「お風呂上がりに20秒乗った場合、サーモグラフ上では足部分の温度に大きな変化は見られなかったものの、『気過熱』の働きで、体感的にはかなり涼しい」とありました。

本体サイズは、約25.8×25.5×10.5cm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約1.2kg、耐荷重は約120kgまで。

定格消費電力は「強」が約160W、「弱」が約100W、電源コード長は約1.8mの「お風呂あがり全身爽快! のれる扇風機」の価格は12800円です。

厚みも控えめなコンパクトサイズなので、脱衣所が狭くて普通の扇風機を置けなかった人にも役立つ一品だと思います。

本製品をより詳しく知りたい方は、「サンコー」ならびに「製品情報」をご覧になってください。