生活

メルカリ×ヤマト運輸 集荷梱包サービス実証実験を実施中

「メルカリ」は、気軽に不要になったものをネット経由で売ったり、それをリーズナブルな価格で購入したりできるフリマアプリで、出品・購入に手数料がかからないなどの手軽さが特長です。

そのメルカリの子会社である「メルロジ」が「ヤマト運輸」と手を組み、「メルカリ」で取引が成立した商品の集荷梱包サービスの実証実験を昨日からスタート、6月30日まで実施予定だそうです。

今回は実験的な運用なので、実施エリアは東京都内一部エリア(江東区亀戸、江東区豊洲、杉並区高円寺南、杉並区高円寺北)に限定され、梱包費用は一律500円(送料別)。

今回このような試みが行われた背景には、メルカリが行なったアンケート内で、「メルカリへの出品意向はあるのに、出品未経験の人が出品したことがない理由」でもっとも多かったのが、「梱包・発送作業が大変そうだから」だった、ということがあるそうです。

たしかに、それは私にもうなずけるものがあります。

私自身、これまでオークションサイトに出品して落札されたものを梱包・発送した経験が何度かありましたが、送るものによっては確かに梱包・発送作業が大変だ、と感じるものがありましたから。

同じように感じる方達の「大変そう」という壁をなんとか崩すべく、今回始まった新サービスは「メルロジ」が「ヤマト運輸」と連携し、前述した東京都内一部エリアで160サイズ以下の商品を対象としたもので、利用可能な商品は、3辺の合計が160cm以内の商品か、3辺が縦40cm、横60cm、高さ60cm以内までの商品となっています。

梱包費用は一律500円、支払いは現金のみで、集荷費用30円(6月16日以降は100円)と送料が別途必要になるそうです。

なお、これまでにもあったサービス「梱包・発送たのメル便」では、送料込みの料金でしたが、商品サイズによって値段が異なっていました。

それが今回の実証実験では160サイズ以下に限られますが、梱包料金は固定になります。

利用時は、対象エリア内で出品者が取引成立後に「メルカリ」アプリから「梱包依頼」を選択すれば、ヤマト運輸のドライバーが自宅に訪れ、出品物を預かって梱包を代行してくれるそうです。

多少費用はかかりますけれども、このサービスを利用すれば、面倒な手続きは一切必要がなくなるわけで、これまでメルカリを使いたいけれども、準備が面倒そうで・・・と二の足を踏んでいた方に向けては、魅力的なサービスではないかと思います。

興味を持たれた方は、「メルカリ」の「ニュースリリース」で詳細をご覧ください。