趣味

マクドナルド「ハッピーセット」に「地球の歩き方」が登場

これは懐かしい!

思わず声が出てしまったのが、マクドナルドの「ハッピーセット」にまもなく登場する「ほんのハッピーセット」です。

ご存知のようにハッピーセットを注文すると、もれなく「おもちゃ」が付いてくるのですが、7月11日から配布が始まるのがミニ図鑑「地球の歩き方 For Kids 世界一周の旅図鑑」だそうなのです。

ちなみに11日から約8週間実施される今回の「ほんのハッピーセット」では、これと同時に絵本「知育シールパズル&絵さがし たんけん!ハッピーセット オリジナル編」も配布されます。

こちらの方は、Gakkenの「頭がよくなる!知育シールパズル」をもとに作成したハッピーセットオリジナルの絵さがし付きミニ絵本になりますが、今日は「地球の歩き方」の方にテーマをしぼってお伝えしたいと思います。

私ぐらいの世代で、特に海外旅行をする際「地球の歩き方」のお世話にならなかった人の方が多分少ないのではないでしょうか。

ネットが発達した今、旅に関する情報取得はWeb上でさくさくとできてしまいますが、まだPCもスマホもなかった時代、自分が訪れる旅行先の情報を知る手段は限られていました。

そんな状況下で、マップや豊富な写真、一口アドバイスなど、役に立ち読み物としても楽しめる「地球の歩き方」はまさに必需品だったと思います。

「地球の歩き方」の創刊は1979年。

現在ではSNSによる情報発信も行なっており、書籍版も最新刊は今年2月に発売されています。

その「地球の歩き方」を、今回マクドナルドではハッピーセットオリジナル版用に再編集。

本の表表紙には、「世界一周の旅図鑑」というタイトルが書かれており、ページを開くと世界中の有名な建築物や美しい景色、そこに暮らす動物たち、「こんにちは」の世界各国の言葉が紹介されています。

そのほか、クイズや迷路に挑戦できるページもあるそう。

表紙のイラストや色遣いは、オリジナルの「地球の歩き方」のイメージそのままで、お子様のみならず、私のように「地球の歩き方」を懐かしく思う大人にもぜひ手に取って見てもらいたいような付録となっています。

もちろん11日になったらさっそく私もハッピーセットを購入するつもりです。